プラズマでの導入はポレーションやイオン導入とどう違う?

美容機器にはプラズマやポレーション、イオン導入など色々なメカニズムが用いられています。その中でプラズマの導入は何が違うのでしょうか?プラズマ導入のメリットについて紹介します。プラズマのメリットを知って、プラズマ美容機器の購入を検討してみてはいかがでしょうか。

プラズマ美容機器の魅力って何?

プラズマ美容機器を用いるにあたって、多くのメリットや魅力があると言われています。ここでは、どのような魅力があるのか解説するので、チェックしてください。

細胞活性効果

プラズマには、肌が本来持っている再生力を引き出す効果があると言われています。またそれと同時に、肌に美容有効成分を浸透させることも可能でしょう。

肌にある幹細胞を刺激することによって、細胞の活性化と増殖に働きかけます。つまり肌トラブルを起こしにくい強い肌を手に入れることができるのです。さらに美容有効成分を浸透させることで、より美容効果が高まり肌のトラブルを起こしにくい肌へと導きます。

即効性・安全性

プラズマは肌にダメージを与えることはありません。即効性のある治療にも関わらず、ダウンタイムがないと言った特徴があります。

さらにプラズマの美容機器の一つであるリブセラのグローブは、特殊なステンレス素材でできています。そのため金属アレルギーの方でも問題なく施術を行うことが可能です。アレルギーへの配慮もされているため、より安全に使用することができるでしょう。

高深部浸透

プラズマの魅力と言えば、浸透率の高さです。皮膚の表面だけではなく、深層部にまで美容成分を導入させる効果が期待できます。その結果、美容効果を最大限取り入れることができ、より肌の状態が改善しやすくなるでしょう。

目元までトリートメントが可能

リブセラは、3種類のグローブが装備されています。その3種類のグローブを使い分けることによって、より丁寧な施術を実現できます。

フェイシャルトリートメントを実施する際も、痛みはほとんど感じません。さらにデリケートな部分の施術も可能です。顔全体や首元、目元に至るまでトリートメントを行うことができます。とくに目元は、シワなどが出やすい箇所です。その部位をトリートメントできることで、よりアンチエイジングに繋がるのではないでしょうか。

プラズマ美容機器のアンチエイジング効果

美容機器を用いる最大の目的はアンチエイジングでしょう。プラズマなら、効率的にアンチエイジング効果を得ることができます。

ほうれい線

ほうれい線が深く刻まれることで、より老けた印象になってしまいます。ほうれい線は主に頬が重力によって垂れ下がってしまうことで起こります。コラーゲンやエラスチンの成分が保たれていれば、肌はハリを保つことができ、垂れ下がることは少ないでしょう。

プラズマは線維芽細胞を活性化することによって、コラーゲンやエラスチンの増生を促しています。そのため肌本来の機能が回復するため、効果も持続させやすいでしょう。

目の周りの小じわ

目の周りの小じわも気になっている人が多いでしょう。目の周囲の血行不良や眼精疲労などが原因となり、目元のシワは増えると言われています。

リブセラを用いることで目元に直接アプローチすることが可能です。その結果、小じわにダイレクトに照射することができ、より高い効果を実現できるでしょう。

たるみ

アンチエイジングをするなら、たるみ対策も必要不可欠です。たるみがあることで、毛穴も目立ちやすくなり、より老けた印象を与えてしまうでしょう。たるみは乾燥や真皮層のコラーゲン減少によって、弾力を低下することが原因と言われています。30代以降、著しく減少が進むため適切な対応が必要です。

プラズマによってコラーゲンの生成を促進させ、肌のハリを取り戻す効果が期待できるでしょう。

くすみ

くすみは水分量の低下やターンオーバーの乱れ、紫外線など様々な原因が挙げられます。くすみが起こることで、透明感がなくなり、暗い印象を与えてしまうでしょう。

プラズマを照射することによって、くすみを改善し顔色を明るくさせる効果が期待できます。

メイクののり

メイクのノリは、たるみや毛穴などの状況によって左右されると言われています。プラズマは真皮層への効果が期待できます。そのためメイクのノリも自然に改善してくれるでしょう。

原因 メカニズム
ほうれい線 コラーゲンやエラスチンの減少により頬が垂れ下がることによって起こる コラーゲンやエラスチンの増生を促進することによって、肌本来の機能を高める
目の周りの小じわ 眼精疲労や血行不良 目元に直接アプローチすることによって、血行を促す
たるみ 乾燥や真皮層のコラーゲン減少 コラーゲンの生成を促すことによって、肌の弾力を高める
くすみ 水分量の低下やターンオーバーの乱れ、メラニン色素の生成など ターンオーバーを促進し、顔色をアップさせる
メイクののり たるみや毛穴の状況 真皮層へ働きかける

プラズマの仕組み

プラズマは肌に対し、より高い効果があると言われています。そんなプラズマの仕組みについて紹介します。

エステティックプラズマとは?

プラズマは気体に高電圧を加えることによって、イオン化された状態のことを指します。エステティックプラズマとは、プラズマをエネルギーとして活用されたマシンのことです。肌本来の機能を高めることを目的として使用されています。さらに深層部へのアプローチも可能となることで、従来ではケアできなかった目の周りなどへの施術も行えるようになりました。

プラズマによる導入とポレーション導入やイオン導入の違いについて

エレクトロポレーションもイオン導入も電気のパワーを活用することによって、美容成分を肌の深層部に浸透させる施術になります。二つの違いは、肌に導入できる美容成分の違いです。イオン導入の場合、ビタミンCやプラセンタなどの小さな粒子をイオン化させ導入することに適しています。ヒアルロン酸など大きな粒子はイオン化することができないため、不向きと言えるでしょう。

プラズマは、これらの仕組みとは全く異なります。美容成分によって効果を発揮するのではなく、プラズマ照射自体で効果を得ることができます。もちろん美容成分の導入によって、効果をさらに高めることは可能です。つまり肌そのものの状態をアップさせたい人には、プラズマが適していると言えるでしょう。

オゾンを発生する機器には注意が必要!

プラズマ美容機器の中には、肌にダメージを与えるものがあると報告されています。それがオゾンです。オゾンを発生させるような美容機器を使用すれば、肌への美容効果は半減し、最悪の場合は逆効果になってしまうでしょう。

そのためプラズマ美容機器を用いる際には、オゾンの発生がない機種を選んでください。肌のためにも、より安全性の高い安心できるものを使用しましょう。

プラズマ導入とポレーションやイオン導入の違いまとめ

プラズマ美容機器は、他の美容機器とは全く異なったメカニズムがあります。肌自体を活性化させることで、一時的な効果ではなく持続した効果を実現してくれるでしょう。その結果、美肌へと導いてくれます。くすみやたるみ、しわなどに悩んでいる方は、ぜひエステサロンで試してくださいね。1回の施術でも効果を実感することができるのではないでしょうか。

関連記事:プラズマ医療機器(美顔器)と美容機器の違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
5分でわかるプラズマ美容医療